お知らせ アーカイブ | 4ページ目 (8ページ中) | 前橋miraie鍼灸整骨院

お知らせ

お知らせ
実は、腸腰筋は腰痛に深く関係している!

腸腰筋とは? 腸腰筋は、股関節を動かすうえで重要な筋肉群で、大腰筋、小腰筋、腸骨筋の3つから構成されています。これらは腰椎と骨盤をまたいでつながり、上半身と下半身を連動させる役割を果たします。身体の深い場所に位置しており […]

続きを読む
お知らせ
リフトアップには側頭筋が大切!

側頭筋とは 名前の通り、頭の側頭部についている筋肉です。こめかみあたりから耳の上に拳一つ分くらいにあります。 下顎を上に持ちあげたり後ろにスライドさせる作用があります。 側頭筋(頭の筋肉)は感情も強く影響しており、イライ […]

続きを読む
お知らせ
寝すぎて腰が痛くなった経験はありませんか?

寝過ぎて腰が痛くなった経験がある方は多いのではないでしょう? 今回は寝過ぎてしまう理由や、寝起きに腰が痛くなる原因などをご紹介していきます。 寝過ぎて腰が痛くなる原因 ○体温や心拍数の低下 寝すぎて腰痛が出る原因としては […]

続きを読む
お知らせ
疲労が蓄積されていませんか?

疲労とは 疲労は「疲れ」とも表現され、痛みや発熱と同様に「これ以上、運動や仕事などの作業を続けると体に害が及びますよ」という人間の生体における警報のひとつです。 疲労は、心身への過負荷により生じた活動能力の低下のことを言 […]

続きを読む
お知らせ
首こりを放置するリスクと解消法6選!!

肩こりは聞き馴染みがあると思いますが首こりがあることをご存知ですか? 首のこりは、スマートフォンやパソコンを操作する時にうつむき姿勢が影響します。成人の頭の重さは約4〜6kgあるとされていて、うつむき姿勢になった際に頭の […]

続きを読む
お知らせ
脚がなかなか細くならない方やむくみの原因は骨盤にあった?!

「食事に気をつかい、毎日セルフマッサージもしているのに、脚のむくみが全然取れない」このようにお悩みの方は、もしかしたら骨盤の歪みが原因かもしれません。 骨盤が歪むと姿勢が悪くなるだけでなく、血流やリンパの流れが滞ることで […]

続きを読む
お知らせ
美容鍼でできる毛穴ケア!

毛穴が開く原因 ○皮脂の過剰分泌や乾燥 お肌を乾燥させないために皮脂はある程度必要です。しかし、皮脂が出過ぎてしまうと毛穴を詰まらせて、毛穴が開いてしまい。 お肌の乾燥も毛穴が開く原因です。お肌が乾燥しているとお肌を潤わ […]

続きを読む
お知らせ
めまいの原因は肩コリからだった?!原因と対処法

突然の立ちくらみや、ふわふわしためまいに悩んでいませんか?頻繁に起こるめまいは、肩こりが原因で引き起こされている可能性があります。首・肩の筋肉の緊張やこわばりをほぐして、身体をすっきりさせましょう。 めまいで肩こりが起こ […]

続きを読む
お知らせ
ギックリ腰になってしまった時の正しい対処法

ぎっくり腰は、前触れもなく突然起こります。痛みの範囲や症状は、人によってさまざまですが、数日間動くことが困難な状態になることが多いです。ぎっくり腰になったとき、仕事や家事を休めない場合などの対処法をご紹介します。 ギック […]

続きを読む
お知らせ
女性特有の腰痛!5つの原因と日常生活での改善ポイント

病院で検査を受けたとしても、腰痛の8割は原因不明といわれていますが、妊娠・出産やハイヒールによる不良姿勢が原因となる、女性特有の腰痛が増加傾向にあります。 女性が腰痛を感じやすい5つの原因 ○筋力不足 腰の筋力が低下する […]

続きを読む
お知らせ
頭痛の原因がマスクにもあることをご存知ですか?

マスク頭痛の原因 ○呼吸量の減少 マスクをしていると、どうしても吸気量が減少する傾向にあります。それによって、脳へと送られる酸素量が減少し、頭痛のリスクを増します。また、マスクを着けていることによって、自分の吐いた息(二 […]

続きを読む
お知らせ
金属アレルギーでも鍼治療はできる?

金属アレルギーとは? ○金属アレルギーの概要 金属アレルギーとは、金属へのアレルギー反応により、皮膚や粘膜にかゆみ・発疹などの症状がのことを言います。金属に触れることから接触皮膚炎として発症しますが、金属(イオン)そのも […]

続きを読む