GWで生活リズムが乱れていませんか?
GWになり生活リズムが乱れている方も少なくないと思います。
GWが終わるり仕事が始まる頃に夜眠れない、なんだか体調がすぐれないなんてことが
おこらないように今回は体内時計のリセットの仕方についてご紹介していきます。
体内時計が狂うとどうなる?

体内時計が狂うことで寝ないといけないのに眠れないことや、
変な時間にお腹が空いてしまうなど日常生活生活にさまざまな支障が出てしまいます。
○睡眠の質が低下
連休ということからちょっと夜更かしをしてしまっていませんか?
夜更かしをすることでいつも寝ていた時間になっても眠くならず、眠れないなど昼夜逆転につながります。
昼夜逆転することで寝不足になり体調がすぐれないなどのこともあります。
○太りやすくなる
体内時計が狂うことでご飯を食べるタイミングまで遅くなる場合があります。
夜遅くなればなるほど太りやすくなるので注意が必要です。
○家事や仕事の効率が悪くなる
昼夜逆転してしまうことから夜は眠くないのに昼間に睡魔がやってくることがあります。
そのため、集中力がなくなったり、注意力がかけてしまったりします。
○生活習慣病のリスクが増す
体内時計が狂うことで睡眠に支障が出たらします。
人は睡眠をとることで疲労を回復させたりするので、
その睡眠の質が低下したりすると生活習慣病のリスクも増加します。
体内時計をリセットする方法
○朝日を浴びる

朝日をしっかり浴びることで夜の睡眠ホルモンがしっかりと分泌されるようになります。
なので、朝日を浴びて体内時計を一度リセットしましょう。
○適度な運動
運動して疲れることで自然に眠くなり質の良い睡眠へつながります。
○パソコンやスマホをみすぎない
就寝前にパソコンやスマホなどの光を浴びてしまうと、脳が興奮状態になるなります。
寝る前はなるべく照明を落とすなど心がけましょう。
○湯船に浸かる

湯船に浸かり1日の疲れをとりましょう。
入浴剤などアロマの香りを取り入れることでよりリラックス効果が期待できると思います。
○寝る直前は食事を避ける
寝る直前に食事をしてしまうと、
食べたものの消化や吸収にエネルギーが割かれ、身体の回復を遅らせてしまいます。
そのような習慣が続くと睡眠の質が低下し、結果として体内時計を狂わせることにつながります。
寝る3時間前には食事を済ませておくことが理想です。
まとめ
体内時計が狂ってしまうと夜なかなか寝付けない方や疲労が抜けないなどの体調面にも影響が出てくると思います。
GW明けでお仕事が忙しくてなかなか生活習慣を気をつけるのが難しいという方や
ご自身の身体のケアができていない方などはぜひ前橋miraie鍼灸整骨院へご相談ください!

自律神経を整えたり、筋肉をほぐすことで全身の血流も良くなりリラックスできると思います。
身体をリラックスさせ、質の良い睡眠にするために一度施術を受けてみませんか?
ご予約はLINE・お電話からお気軽にご連絡ください
住 所 | 〒371-0847 前橋市大友町2-25-14 |
---|---|
診療時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 月・日 |