お知らせ | 前橋miraie鍼灸整骨院

首のシワが消えなくてお困りの方!

年齢とともにお顔や手の甲だけでなく首のシワだったりが気になっていませんか?

今回は首のシワについてご紹介していきます。

首のシワタイプ

首のシワにもタイプが3つあります。

○表皮ジワタイプ

横線ではなく全体的に細かく、特に首の縦のシワが特徴です。

年齢が上がるにつれ、お肌の保水力が下がるため徐々に気になってくる乾燥ですが、
生まれつき皮膚が薄く保水力が弱い方などは、若くてもシワが存在します。

○真皮ジワタイプ

横にくっきりと出るのが特徴的です。

多くの方はこのタイプが多いと思います。

コラーゲンやエラスチンが減少することによって現れることがあります。

コラーゲンとエラスチンは弾力成分であり、
減少してしまうとお肌のハリが失われたるみが現れやすくなり、くっきりとしたシワを形成します。

○表情ジワタイプ

このタイプは筋肉の緊張や首の使い方のクセなどからできるシワです。

首の筋肉が緊張し、柔軟な動きが出来ないと、
同じような動きしかできず動かす度に同じ場所にシワができてしまいます。

スマホの使用などで長時間下向くことがある方は注意が必要です。

首のシワの原因

○姿勢

・猫背になっている

・下を向いている時間が長い

・肩が前に出ている

・顎が下に下がっている

などがあげられます。

長時間のデスクワーク、スマホの使用、家事などで下を向くことが多い方は注意が必要です。

○枕

枕が自分にあってなく、高すぎる枕を使用している方にできやすいです。

枕が高すぎると二重顎になり、首にシワが寄った状態になります。

また、枕が高すぎる場合気道が狭くなってしまうため十分な呼吸ができないこともあります。

もう一度ご自身の枕の高さを確認して見てください!

首のシワの改善策

○保湿

保湿はお顔だけでなく首までしっかりすることが大切です。

首の皮膚は薄いため保湿力が弱いので乾燥を感じる前にしっかりと保湿しましょう!

○バランスの良い食事

年齢とともにコラーゲンは減少していきます。

そのため、食事からもしっかりとコラーゲンが作られる身体にしましょう。

特に、たんぱく質・ビタミンCはコラーゲンを作るときに必要不可欠ですので意識して摂りましょう。

○姿勢矯正を行う

猫背などで首が前に出て赤が下がっている状態はシワにつながりやすいので姿勢を整えることも重要です。

なかなか自分で治すという方は難しいと思うので、専門の方にお任せするのも良いと思います。

○枕を見直す

しっかりとご自身にあった枕を見つけ首になどに負担がかからないものをおすすめします。

普段首や肩こりを感じている方も枕を見直すことは大切です。

まとめ

年齢とともにシワが深くなっているけど対処法がわからないという方が多いと思います。
まずは、ご自身がどのタイプのシワなのかを理解しましょう。

また、コラーゲンとエラスチンは美容鍼でも生成を促進する効果もあるので気になる方は一度体験して見てください!

普段から猫背や巻き肩で姿勢が気になっている方はぜひ、前橋miraie鍼灸整骨院へご相談ください。



ご予約はLINE・お電話からお気軽にご連絡ください


住 所 〒371-0847
前橋市大友町2-25-14
診療時間 10:00〜20:00
定休日 月・日

この記事を書いた人

前橋miraie鍼灸整骨院
院長 土屋龍一
前橋miraie鍼灸整骨院の院長の土屋龍一です。当院ではあなたの健康と美しさをサポートいたします。痛み改善に特化しているのはもちろん、美容整体など、女性のキレイを応援する整骨院です。地域の皆様の健康を全力でサポートしていきたいと思っております。