背中の痛みは内臓にも問題がある?!

背中の痛みなどでお悩みではないですか?
背中の痛みがあると何かの病気ではないかと不安になってしまうと思います。
背中の痛みには筋肉の張りや疲労、内臓の病気などさまざまな要因が考えられます。
長く続くような痛みや急な激しい痛みには注意が必要です。
今回はそんな背中の痛みについてご紹介していきます。
背中の痛みの原因
○筋肉や骨格の問題

・長時間のスマホやパソコンの使用
・過重労働やスポーツなどによる筋肉への負担
・加齢による背骨の変形
普段の不良姿勢から筋肉が緊張してしまい、痛みにつながることが多いです。
猫背や反り腰の方は背中の筋肉が緊張状態にあるため痛みが出やすくなります。
○内臓の病気
内臓疾患による背中の痛みは、筋肉の痛みとは違いじっとしていても痛い、
体勢を変えても改善されないと言った特徴があります。
また、急激な鋭い痛みや、発熱、吐き気を伴う場合はすぐに医療機関を受診することをおすすめします。
○生活習慣の影響
・運動不足
・筋力低下
・ストレス
・自律神経の乱れ
・冷えによる血行不良
筋力が低下することで姿勢を支えることができなくなります。
また、ストレスや自律神経の乱れ、冷えは筋肉の緊張を引き起こすので背中の痛みつながります。
背中の痛い場所に病気が隠れている?
背中の痛い場所でそれぞれ疾患が異なります。
○背中の左側の痛み
・胃(胃潰瘍、胃炎、逆流性食道炎)
・心臓(心筋梗塞、狭心症、大動脈解離)
・膵臓(膵臓癌、膵炎)
○背中の真ん中や腰回り
・腎臓(腎盂腎炎、腎結石、急性腎梗塞)
・膵臓
○背中の右側の痛み
・肝臓(肝炎、肝硬変、肝臓癌)
・胆嚢、胆管(胆嚢炎、胆嚢癌、胆管癌、胆管結石)
背中や腰の痛みに加えて高熱や食欲低下、急激な体重減少などが見られる場合は内臓の疾患を疑う必要があります。
異変を感じた場合、すぐに医療機関へ受診しましょう。
当院でできること
○姿勢矯正

・猫背や巻き肩、反り腰、骨盤の歪みなどを改善することで背中への負担を軽減させます。
その後しっかりと骨格がと整った後にEMSを使い筋肉のトレーニングも行います。
○筋肉の緊張をとる

・手技療法にやり、緊張して硬くなってしまった筋肉をほぐしていきます。
それにより、血流も改善されていきます。
まとめ
お身体は内臓に疾患がある場合やお身体に異常がある時、何らか形でSOSを出してくれます。
そのサインを見逃さず、放置せず早めに医療機関に受診しましょう。
高熱や食欲不振、急な体重減少が見られたら場合注意が必要です。
腰痛や首肩こり、筋肉の張り、姿勢の歪みなどが気になる方は一度前橋miraie鍼灸整骨院へご相談ください!
ご予約はLINE・お電話からお気軽にご連絡ください
住 所 | 〒371-0847 前橋市大友町2-25-14 |
---|---|
診療時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 月・日 |