お知らせ | 前橋miraie鍼灸整骨院

肩こりは脇にも原因があった?

日本人の肩こりの割合は男女ともに7割を超えているとされています。

多くの方が慢性的な肩こりでお悩みだと思います。
そこで今回は肩こりはどこをほぐすのが効果的なのかをご紹介していきます。

肩こりの主な原因

・姿勢不良

・首や肩の周りの筋肉への負担

・緊張やストレス

・血行不良

・長時間のデスクワークやスマホの使用

などがあげられます。

筋肉が緊張して固くなると、その筋肉の周辺にある血管を圧迫してしまいます。
その結果、血行が悪くなり、凝りを引き起こすようになります。

肩こりからから脇の下の痛みとコリ

肩こりがひどくなると脇の下が痛んだり凝ったりします。
それは、筋肉に疲労が溜まって固くなっていることが原因です。

痛みや凝りは、筋肉を使いすぎでも使わなさすぎでも起こります。
使いすぎの例としては、強度な負担がかかる運動や過度な筋トレです。
一方の使わなさすぎの例は、長時間のデスクワークや運転、スマホの使用などがあげられます。

脇の下をほぐすことによって肩こり改善

脇の下の筋肉をほぐすことで肩こりが改善されその他にもメリットがあります。

[メリット]

○肩甲骨周りの可動域がでる

肩こりは、肩甲骨の動きの鈍さが原因になることがあります。

そのため肩甲骨周りの筋肉の緊張をとってあげて肩甲骨の動きを良くすることで肩こりが改善されてきます。

○血行やリンパの流れをよくする

人の身体にある血管やリンパ節は、老廃物や疲労物質を流す役割があります。
筋肉がガチガチのままでリンパの通り道が悪くなってしまうと肩こりにつながります。

脇の下には多くの血管やリンパの通り道があるため、
脇の下をしっかりほぐしてあげることで血液やリンパの流れがよくなります。

まとめ

肩こりで脇の下にも原因があることをご存じの方も少ないのではないでしょうか。


当院では全身の姿勢矯正を行い、肩こりなどが辛い方などは脇周辺もしかっりとほぐします。
凝り固まった筋肉をほぐし骨格を整え痛みのない身体つくりをしましょう。

お身体のケアは前橋mirie鍼灸整骨院へお任せください!




ご予約はLINE・お電話からお気軽にご連絡ください


住 所 〒371-0847
前橋市大友町2-25-14
診療時間 10:00〜20:00
定休日 月・日

この記事を書いた人

前橋miraie鍼灸整骨院
院長 土屋龍一
前橋miraie鍼灸整骨院の院長の土屋龍一です。当院ではあなたの健康と美しさをサポートいたします。痛み改善に特化しているのはもちろん、美容整体など、女性のキレイを応援する整骨院です。地域の皆様の健康を全力でサポートしていきたいと思っております。