お知らせ | 前橋miraie鍼灸整骨院

頭痛の原因がマスクにもあることをご存知ですか?

マスク頭痛の原因

○呼吸量の減少

マスクをしていると、どうしても吸気量が減少する傾向にあります。
それによって、脳へと送られる酸素量が減少し、頭痛のリスクを増します。
また、マスクを着けていることによって、自分の吐いた息(二酸化炭素)を吸引することとなります。
二酸化炭素によって脳内の血管が拡張されることで、やはり頭痛のリスクが増すとされています。

○筋肉や筋膜の緊張

マスクを長時間着けていると、耳が痛くなるという方も多いのではないでしょうか。
常にゴムによって引っ張られることで、耳周りの筋肉が固まってしまいます。
それだけでなく、マスクの牽引力によって筋肉や筋膜が緊張すると、血管が圧迫され、
脳へと送られる血液量が減少します。そのことも頭痛の原因の1つだと考えられています。

マスク頭痛の種類

○片頭痛

頭痛というと、片頭痛をイメージされる方も多いのではないでしょうか。
片側のこめかみ(両側のこともあります)がズキンズキンと拍動するように痛むのが特徴の頭痛です。
ひどくなると吐き気や嘔吐をともなうこともあります。
また、閃輝暗点といって、目の前にチカチカと明るい光が見えた後、真っ暗になる現象もみられます。

片頭痛のメカニズムとしては、急激に血行が良くなることで脳圧が上がり、それが頭痛につながることがあげられています。

○緊張型頭痛

先ほど、原因不明の頭痛を一次性頭痛と呼ぶとお話ししましたが、一時性頭痛の大半を緊張型頭痛が占めています。
首や肩の筋肉が硬くなることで血管を圧迫し、血液の循環が悪くなることで頭痛を起こすとされています。

片頭痛のように吐き気や嘔吐など、その他の症状をともなうことはありません。
また、痛み方もズキンズキン痛むというよりは、鉢巻きで締め付けられるように、後頭部から首の後ろ、
前頭部にかけてじわじわと痛むケースがほとんどです。

頭痛以外の症状

○免疫力の低下

マスクというと、免疫力の低下を予防するために着用するイメージがありますが、
長時間に渡ってマスクを着けていると、かえって免疫力の低下を招く可能性もあります。

なぜなら、マスクによって全身が酸欠状態になると、免疫細胞の働きが不活発になるからです。
あまり自分自身に自覚症状がないため注意が必要です。

○睡眠の質の低下

長時間のマスク着用によって呼吸量が減少すると、それにともなって横隔膜の上下動も少なくなります。
その結果、寝ている間の呼吸量も減少し、睡眠の質を低下させるリスクが増します。

○めまいやふらつき

マスクによって酸素の吸入量が減少すると、めまいやふらつきが現れることもあります。
いわゆる酸欠(チアノーゼ)の場合によく見られる症状でもあります。

マスク頭痛のセルフケア

〇人のいない場所ではマスクを外す

マスクは自分がウイルスをもらわないためでもありますが、人にウイルとを与えないようにするために着用するものです。
周りに人がいないときやウイルス感染のリスクがないタイミングでマスクを外し、
新鮮な空気をしっかりと吸うことを意識しましょう。

〇深呼吸をする

スマホやデスクワークの時間が増えていることから姿勢が悪かったり、
下向きの作業が多くなっていて呼吸が浅くなっている方が増えています。

呼吸が浅くなり横隔膜の上下運動が制限されてしまいます。
そのうちに横隔膜の上下運動の幅が小さくなり、慢性的に呼吸が浅くなってしまいます。

そのため大きく深呼吸をし、横隔膜を大きく動かすことが大切になってきます。

マスク頭痛の改善法

○首や側頭部の筋肉を緩める

原因不明の頭痛を訴えられる方のほとんどに、首や側頭部の筋緊張がみられます。
逆に言うと、首や側頭部の筋緊張を緩めることで、多くの頭痛が快方へと向かいます。

○背中の筋緊張を取り除く

おうかくまく背中の筋肉が硬くなると、横隔膜の上下動を制限することにつながります。
そのためラジオ波を使い横隔膜を温めてしっかりとほぐす施術を行います。

○自律神経を整える

深呼吸は自分で唯一自律神経のバランスを整える方法ですが、それでも症状が改善しない場合は、
当院の自律神経調整をおすすめしています。

自律神経は私たちの生命活動のすべてにかかわってきますので、自律神経のバランスを整えることによって、
身体の回復力を高めることが期待できます。

まとめ

雨も少なく乾燥がひどい今年はコロナやインフルエンザがとても流行っており、マスクが必須になってしまっていると思います。
マスク生活は頭痛だけでなくさまざまな症状が現れます。
頭痛はもちろん、お肌のお悩みやそれ以外の症状でお困りの方は前橋miraie鍼灸整骨院へご相談ください。

しっかりと問診から行いお身体の状態に合わせた施術を行います!







ご予約はLINE・お電話からお気軽にご連絡ください


住 所 〒371-0847
前橋市大友町2-25-14
診療時間 10:00〜20:00
定休日 月・日

この記事を書いた人

前橋miraie鍼灸整骨院
院長 土屋龍一
前橋miraie鍼灸整骨院の院長の土屋龍一です。当院ではあなたの健康と美しさをサポートいたします。痛み改善に特化しているのはもちろん、美容整体など、女性のキレイを応援する整骨院です。地域の皆様の健康を全力でサポートしていきたいと思っております。