お知らせ | 前橋miraie鍼灸整骨院

ニキビができる場所によって原因がそれぞれあるのを知っていますか?

口周りのニキビ

[原因]

口周り・唇のニキビは胃腸が弱っている時やストレスが溜まっている時にできやすいと言われております。
また、ホルモンバランスの影響も大きいので、女性の場合、婦人科系の病気冷え性の症状がある方にも多くみられます。
男性の場合は、髭剃りによる刺激や傷からできることも多く、
髭を剃る時に負担をかけすぎない様にすることと、髭剃りの刃は清潔なもの使用しましょう。

[身体の不調]

体調が思わしくない時に出やすいのが口周り・唇のニキビです。
疲労やストレスが溜まって胃腸の調子が悪くなっていたり、発熱により抵抗力が落ちるとニキビが出やすくなります。
また、ホルモンのバランスが乱れているサインとも言われております。
胃腸の働きが低下すると、体内に老廃物が溜まり、免疫力が低下して、口周り・唇にニキビができることもあります。

[予防方法]

女性の場合、体が冷えるとホルモンバランスを崩しやすいので、食べ物や服装に気を配り、体を冷やさないようにしましょう。
また、食事面ではビタミン類や食物繊維の多いものを摂り入れるように心がけましょう。

頬のニキビ

[原因]

頬は、お顔の中で皮脂の分泌量が少ない場所です。
そのため、毛穴詰まりが少なく、ニキビができにくいイメージですが、実際は頬のニキビに悩んでいる方は少なくありません。
主な原因は、ホルモンバランスの乱れや、乾燥による皮膚のバリア機能の低下などです。
加えて、枕や布団などが触れる、メイクが合わないなどの外的要因の可能性もあります。

[身体の不調]

頬のニキビには、ホルモンバランスが大きく影響しています。
日頃からストレスや疲労を溜め込まないようにしましょう。
また、胃腸をはじめとする消化器系や肝臓などの内蔵の調子が悪い時もできやすくなります。

[予防方法]

頬のニキビを防ぐには、生活習慣を見直して胃腸や肝臓に負担をかけないこと、ストレスケアが重要となってきます。
女性の場合、メイク道具の雑菌が頬に触れてニキビを発生させるケースもあります。
日頃からメイクブラシなどをこまめに洗い清潔に保つようにしましょう。

おでこのニキビ

[原因]

額・おでこのニキビは思春期にできやすいものと言われております。
特にホルモンバランスの乱れなどにより、皮脂が過剰に分泌されることが原因です。
また、大人になって額・おでこにニキビができるのは、前髪の刺激やシャンプーのすすぎ残し、
生活習慣の乱れやなどが原因として考えられます。

[身体の不調]

額・おでこのニキビは体調に関係なく、前髪が触れることで刺激を受けたり、
シャンプーや整髪料が残っていることでできるケースが多いです。
また、頻繁におでこにニキビができる場合は、ストレスなどにより、ホルモンバランスが乱れている可能性もあります。

[予防方法]

額・おでこは、顔の中で皮脂の分泌がもっとも多いため、正しい洗顔によって余分な皮脂を落とす事が大切です。
洗顔料のすすぎ残しもニキビの原因になるので、しっかりと流すことを意識してください。
また、普段の生活では、野菜を中心とした食事を摂り、
十分な睡眠時間を取りストレスの軽減や生活習慣を整えるように心がけましょう。

まとめ

どのニキビに対してもやはりホルモンバランスやストレスなどが関与してきます。

ホルモンバランスを整えることは簡単ではないですが、亜鉛が不足してしまうと
ホルモンバランスも崩れてしまうことがあるので亜鉛が多く含まれてる赤身魚やかつお節、胡麻などを
日常のご飯で摂り入れてみてください!

現代ストレスをとても感じやすい方が多いと思いますがリフレッシュできる日をしっかりとつくり、
ストレスを溜め込まないようにしましょう!

思春期ニキビやお肌のトラブルでお悩みの方は前橋mirie鍼灸整骨院へご相談ください!



ご予約はLINE・お電話からお気軽にご連絡ください


住 所 〒371-0847
前橋市大友町2-25-14
診療時間 10:00〜20:00
定休日 月・日

この記事を書いた人

前橋miraie鍼灸整骨院
院長 土屋龍一
前橋miraie鍼灸整骨院の院長の土屋龍一です。当院ではあなたの健康と美しさをサポートいたします。痛み改善に特化しているのはもちろん、美容整体など、女性のキレイを応援する整骨院です。地域の皆様の健康を全力でサポートしていきたいと思っております。