肩こりについて
日本人で肩こりでお悩みの方の割合は男性:62.5% 女性:76.0%と
女性の方が肩こりの症状がある人が多い。
肩こりとは
初めに言うと肩こりは疾患ではありません。
疾患とは例えば「五十肩」や「腱板断裂」などといったものは疾患にあたるのですが、
肩こりはこういった疾患には含まれません。
ちなみに海外では肩こりという言葉すらありません肩こりは日本独特の言い回しで
「首が張っている」や「肩が張っている」という表現が海外では一般的です。
肩こりのタイプ
・本態性肩こり
原因は不明で日々の肩周りの筋肉に対する負担がかかることによって起こります。
姿勢が悪いことにより肩に負担がかかったり(猫背、巻き肩)、デスクワークやストレートネックなどにより
負担がかかり肩こりとなることがあります。
・二次性肩こり
二次性肩こりとは病気が原因で起こる肩こりの事で高血圧による肩こりや噛みしめ、
五十肩や肩のケガにより起こる肩こりなどがあります。
肩こりの原因
・肩こりの原因で多いのは姿勢が悪いことによる負担、噛みしめ、高血圧、五十肩、
眼精疲労、運動不足、ストレスなどが挙げられます。
・姿勢の悪さは猫背により背中が丸くなり肩甲骨の動きが上手くできなくなり
肩の動きが悪くなり肩こりに繋がっていきます。
さらに猫背の場合、肩周りにかかる負担が通常の人の場合より2~3倍かかるので肩にこりを感じやすいです。
・首から肩にかけての筋肉が姿勢を保つために緊張し、血行が悪くなって、重く感じるのが肩こりです。
筋肉疲労と血行不良、末梢神経の傷などが肩こりの要因になってきます。
それらの要因が単独、または、互いに関連し合いながら肩こりを引き起こします。
肩こりの症状
・日常生活の中で肩が張っている感じがする。
・肩が重だるい感じがする。
・肩甲骨の間が痛い、少し痺れがある。
・肩の張りと頭痛がある。
・温めると楽になる。
・動かすと痛みがでるより同じ姿勢が続くと張っていたり、痛みが出たりする。(本態性、高血圧)
・疾患があり、それに影響して動かすと痛みが出る(二次性)
などの症状が出る場合があります。
まとめ
肩こりの大きな原因は巻き肩、猫背です。
頭や腕の重りが背骨ではなく首にかかってしまうことで常にダメージを積み重ねてしまいます。
その結果完治するどころか、寝てても朝首が痛い。とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
肩こりは症状の出はじめは軽いことが多いので放置しがちですが、日常生活の負担がかかり続けると
改善に時間がかかることがあります。
お身体の不調やお悩みに関して原因から改善、セルフケアまでお任せください!
ご予約はLINE・お電話からお気軽にご連絡ください
住 所 | 〒371-0847 前橋市大友町2-25-14 |
---|---|
診療時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 月・日 |